オリジナルブログを開設する際には、
オリジナルドメインを取得する必要があるのですが、
初心者の方には「??」がたくさん潜んでいるポイントでもあります。
その一つが、
「.comや.jp.netとか、ドメインの種類によって何が違うの?」
「どのドメインを取得したら良いの?」
といったものだと思います。
ドメインの種類による違いと
メリット・デメリットについて解説していきます。
もくじ
.comや.jpなどドメインの種類と意味
ドメインのうち.comや.jpの部分を「トップレベルドメイン」と呼びます。
こちらが代表的なトップレベルドメインと、
ドメイン種類別の特徴をまとめた表です。
.com | 企業向ですが、誰でも取得できる一般的なドメイン |
.net | ネットワーク事業者向けですが、誰でも取得できる |
.org | 非営利組織用のドメイン。誰でも取得できる |
.co.jp | 日本で登記している企業しか取得できない。1社1つまで |
.jp | 日本在住であれば誰でも取得できる |
.xyz | 特に意味を持たない新しいドメイン。誰でも取得可能 |
.tokyo | 「東京」にあることを示すドメイン。誰でも取得可能 他にも.okinawaなどがある |
.コム | 2016年に開始された新しいドメイン。日本国内向けで誰でも取得可能 |
企業向けであるco.jp、日本にあることを示す.jp以外は、
誰でも取得することができます。
.comや.jpなどドメイン別の違いは
それでは.comや.jpなどトップレベルドメインごとに
どのような違いがあるのでしょうか?
ドメインにかかる費用が異なる
ドメインには
・ドメインを取得する時にかかる「取得金額」
・ドメインを使用し続ける際にかかる「更新料」
・ドメインサービス会社を変更する際にかかる「移管料」
の3つの費用がかかります。
.comや.jpなどのドメインごとにこれらの金額が異なります。
一番顕著なのは「取得費用」です。
ムームードメインで金額を比較してみるとこのような結果に。
.jp:¥2,840
.com:¥499
.net:¥399
.xyz:¥99
日本にある企業しか取得ができないco.jpが高額なのに対し、
新しいドメインの.xyzはたった99円と
かなり金額に開きがあります。
ドメインによりサイトの信用性が異なる
これだけ金額に開きがあるのにも理由があります。
例えば、co,jpは所在地が日本の企業で、
しかも1社につき1つまでしか取得することができません。
これを前提にするとco.jpドメインのサイトは
実在する企業のサイトであり、信頼性はかなり高いといえます。
日本にある企業の90%以上がco.jpのドメインを使用していると言われています。
あなたが法人企業の担当者で、
これから新たに会社のホームページを立ち上げる
のであればco.jpを取得すべきといえるでしょう。
さらに.jpも日本に在住している、という条件があり、
取得条件が無いドメインよりは信頼度が高いといえます。
.comや.net .xyzなどは特筆すべき大きな違いは無い、
というのが現状です。
ドメインによってSEOに影響はあるの?
特にありません。
サイトのSEOに一番大きく影響しているのは
サイトのコンテンツであり、
ドメインによってSEO的に不利になる、
ということはありえません。
ただし、http://味の素.jp/のように
日本語のドメインには.jpが有利と言われています。
オリジナルブログにはどのドメインが良いの?
個人がオリジナルブログを立ち上げる際には、
ドメインの種類は特に気にする必要がない、
というのが結論です。
アフィリエイトブログであっても、
趣味の日記ブログであっても同様です。
あなたが今までドメインを気にすることなど無かったように、
一般の方は.jpだろうが.comだろうが気にする方はまずいません。
私も全く気にしたことなんてありませんでした^^;
.comや.net、また特に意味を持たない.xyzなどを
使っていけば問題ありません。