賢威7のトップページなど、投稿した記事一覧と一緒に
表示されるサムネイル画像。
デフォルトだと正方形に近いこちらのサムネイル画像を
自分の好きなサイズにカスタマイズしていきましょう。
もくじ
賢威7・デフォルトのサムネイル画像サイズの問題点
今回カスタマイズしたいのが、こちらのサムネイル画像サイズ。
サムネイル画像は記事ページへのリンクを誘引するための
大切なアイキャッチ要素です。
賢威7のデフォルトのサムネイル画像サイズは
246px×200pxと正方形に近い長方形なのです。
ですが通常サムネイル画像に使用されるのは
4:3もしくは16:9のような横長の画像であることがほとんどです。
その結果、上の画像のように両端が切れてしまうのです。
賢威7・サムネイル画像のサイズを変更する方法
ではこのサムネイル画像を、横長の長方形にサイズ変更をしましょう。
変更するファイルはfunction.php
今回変更するファイルはfunction.phpファイルです。
function.phpは失敗すると最悪の場合、
サイトが真っ白になってしまう可能性があるので、
きちんとバックアップをしてからカスタマイズをするようにしてください。
またfunction.phpの子テーマには、親テーマの内容を上書きする
機能はないので、親テーマのファイルを編集していきます。
function.phpのソースを変更する
WordPressの管理画面>外観>テーマの編集
から賢威のfunction.phpファイルを開きます。
その中に
set_post_thumbnail_size( 246, 200, true );
という記述があります。
※目視で見つけるのは困難なので、検索機能を使いましょう。
Windows →ctrl+F
Mac →command+F
を入力して、出てきた検索バーに上記の記述をコピペします。
カッコ内の数値がサムネイル画像の(横幅, 高さ)ですので、
こちらを任意の数値に書き換えていきます。
サムネイル画像はどのサイズが良い?
任意の数値と言われても…という方は、
PPTや横画像のサイズに多い、16:9に近い数値に設定しておけば良いと思います。
私の場合は
set_post_thumbnail_size( 250, 155, true );
としています。
私はKeyNoteでサムネイル画像を作っているので、
上記の数値にしておけば、文字要素がトリミングされて
切れてしまうことがなくなります。
このような感じで、見切れてしまっていた両端まで
サムネイル画像として表示されるようになりました。
(注意)過去にアップロードしたサムネイル画像は変更されない
function.phpを変更して、トップページを見てみたけど
サムネイル画像が変更されてない!嘘つき!
という方へ。
残念ながら今回のカスタマイズは
過去にアップロードしたサムネイル画像には反映されません。
今後新たにアップロードしたサムネイル画像には
きちんと反映されるので安心してください!
過去のサムネイル画像のサイズも変更したい場合は、
もう一度アップロードをし直す必要があります。
トップページのサムネイル画像は、記事ページに誘導するのに
とても重要なきっかけになるので、ぜひカスタマイズをしてくださいね。
コメントを残す